Skip to content

日別: 2015年12月8日

第5回1223076柏木 諒/名刺作りでわかること&名刺の渡し方

こんにちは、柏木です。 今回は、前回に引き続き名刺についてのテーマを取り扱っていきます! こちら前回作って来た名刺ですが、実はこの名刺は大きな間違いをしてしまっています。   ★名刺作りで分かる事 まず最初に失敗している点を紹介していきます。 ・外側マージン 台紙と印刷された部分の間、余白のような部分の事です。 今回僕が作成した名刺のデザインでは、まず左に詰めすぎてしまいマージンに対してロゴが大きく飛び出しています… 更に厄介なことにこのマージンはデザインだけでなく、印刷可能範囲や、台紙の裁ちに依存してずれてしまうと言うことです。 ・解像度 次に印刷解像度の問題です。 印刷の際の改解像度に応じ、インクが滲んでしまい、印刷した感満載の素敵な名刺が出来上がってしまいます… (dpiを高くすることにより、良い印刷が出来る…?) また、印刷業者に依頼するなどで名刺を作成することも出来ます(プロに任せると安心ですね) ・その他の問題 アドレスで文字に間隔が無い為、アドレスを見落としやすいとご指摘を頂きました。 これを踏まえて名刺に改良を重ねていきたい…

第8回で学んだこと 1323101 榊原 諒/障害者差別解消法について

障害者差別解消法とは ⇒こちら ディサビリティを持つ人を採用していくことをどう感じるか と、聞かれたとき私は反対派に手を上げました。 それは現在の仕事効率が下がってしまうと考えたからです。 しかし、先生に言われ考えたことは 必ずしも自分が障害をもたないと言えるのか。ということです。 そういわれたとき、確かに絶対障害を持たないとは言えないので、 もし障害を持ってしまった際にひどい扱いをされるのは嫌なので ディサビリティのある人と一緒にできないところを補い合うという未来が、いい未来なのではないかと考えました。  

第7回で学んだこと 1323101 榊原 諒/スケジュール管理と企画力

大学3年生くらいになったら、飲み会の幹事くらいならできるようになろう。 ということで、 新年会の幹事をすることになりました。 セミナー生は協力お願いします。 候補日は1月14日or15日なので、研究室の先輩方もよければ参加ください。 セミナーではプロジェクターについても学びました。 今までプロジェクターの知識はありませんでしたが、 例えば演習室でプロジェクションするには?等 いろいろな問題を考える上で適切なプロジェクターを用意する必要があると学びました。 プロジェクターの幅と投射距離の関係や ルーメン(明度)など様々で思ってたより難しかったです。 投影シュミレーターはこちら