Publications

2018/2/28-3/1にかけてシステム改修にともなうデータベース更新を行いました.

2020/6/23にサーバのアーカイブ化と移転を行いました。一部のダウンロードに不具合がありますが修正作業中です。

著書・論文

  1. Hisataka SUZUKI, Akihiko SHIRAI, Kazuhisa YANAKA, Glassless Augmented Display for Public Signage, The International Journal of Virtual Reality, 2016, 16 (01): pp. 1-6, [Web]
  2. 白井暁彦, 応用物理と遊びの“おもしろい” 話, 応用物理, 第84巻, 第4号, 2015, [Web]
  3. 白井暁彦, 小川耕作, 國富彦岐, 藤村航,小出雄空明, 身体動作と感情表現を連動させたマンガ自動生成システム, The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan Vol.44 No.2, pp.336-347, 2015, [PDF]
  4. 著書 白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学-
  5. 芸術科学会誌「DiVA」第34号 (688+ ダウンロード)
  6. 著書 ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2 共著 2013/08
  7. 芸術科学会誌「DiVA」第33号 (788+ ダウンロード)
  8. 総説・解説 「Show Report「SIGGRAPH 2012」」 単著  2012/09
  9. 総説・解説 Show Report「Laval Virtual 2012」 共著 2012/05
  10. 総説・解説 Show Report 「SIGGRAPH ASIA 2011」 単著 2012/02
  11. 総説・解説 「Kinectセンサで自然なジェスチャ入力インタフェースを作る」 共著 2011/11
  12. その他 スマートフォン文学「陽がまた昇るまで」 単著 2011/08
  13. 総説・解説 バーチャル・リアリティの最先端「Laval Virtual 2011」 単著 2011/04
  14. 総説・解説 CG とインタラクティブ技術の国際会議「SIGGRAPH ASIA 2010 Seoul」 単著 2011/03
  15. 著書 WiiRemoteプログラミング 共著 2009/07

共同研究等報告書・公的資料

国際学会・発表 (International Conference)

2016年度

  1. Daiki AGATSUMA, Rex HSIEH, Yuya MOCHIZUKI, Takaya ASANO, Marika HIGASHIDA, Tatsuya NISHIKIZAWA, Akihiko SHIRAI, “Real Baby – Real Family” – Holdable tangible baby VR, Virtual Reality International Conference – Laval Virtual ReVolution 2016
  2. Web-based multiplex image synthesis for digital signage (222 ダウンロード) SlideShare - Web-based multiplex image synthesis for digital signage (134 ダウンロード) Demo - Web-based multiplex image synthesis for digital signage (104 ダウンロード)
  3. Fujisawa Yoshiki, Hisataka Suzuki, Rex Hsieh and Akihiko Shirai, “Web-based multiplex image synthesis for digital signage”, IWAIT2017, 2 pages. 2017. [SlideShare] [Demo]
  4. Shirai, Akihiko, Yamaguchi, Yuta; Hsieh, Rex; Suzuki, Hisataka, “Simultaneous Socio-Spatial Shared Signage”,ICAT-EGVE2016 – Posters and Demos ,The Eurographics Association, p.25-26, 2016. [Web]
  5. Yuria Suzuki, Hiroyuki Kawakita, Michihiro Uehara, Toshio Nakagawa, Hiromitsu Nishimura, Akihiko Shirai, “Some Considerations of Age Estimation Method for “Augmented TV” Based on Posture of Gripping Tablet PC”, 18th International Conference, HCI International 2016 – Posters’ Extended Abstracts, HCI International 2016, Toronto, Canada, July 17-22, 2016.
  6. Manga Generator, a future of interactive manga media : Invited Talk Paper (115 ダウンロード) SlideShare - Manga generator, a future of interactive manga media: invited talk paper (148 ダウンロード)

2015年度

  1. Glassless Augmented Display for Public Signage, Akihiko Shirai, Hisataka Suzuki, Yuta Yamaguchi, Kazuhisa Yanaka, VRIC 2016, March 23 – 25, 2016, Laval, France [DOI] [PDF]
  2. ExPixel FPGA: Multiplex Hidden Imagery for HDMI Video Sources, Hisataka Suzuki (Kanagawa Institute of Technology), Rex Hsieh (Carnegie Mellon University), Ryotaro Tsuda (Kanagawa Institute of Technology), Akihiko Shirai (Kanagawa Institute of Technology), SIGGRAPH 2015 Posters
  3. Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Ryotaro Tsuda, Akihiko Shirai, “Face à la mode: A new immersive entertainment system that can train body and facial expressions”, Virtual Reality International Conference – ACM VRIC 2015 Proceedings
  4. Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Hisataka Suzuki, Akihiko Shirai, “face à la mode”, Virtual Reality International Conference – Laval Virtual ReVolution 2015
  5. Hisataka Suzuki, Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Akihiko Shirai, “ExPixel FPGA: multiplex hidden imagery  for HDMI video sources “,  Virtual Reality International Conference – Laval Virtual ReVolution 2015 (Awarded)
  6. Akihiko Shirai, Yuki Kose, Kumiko Minobe, Tomoyuki Kimura, Gamification and construction of virtual field museum by using augmented reality game “Ingress'”, Virtual Reality International Conference -ACM VRIC 2015 Proceedings, 4 pages.

2014年度

  1. ExPixel: PixelShader for multiplex-image hiding in consumer 3D flat panels (900 ダウンロード) (Poster) ExPixel: PixelShader for multiplex-image hiding in consumer 3D flat panels (Poster) (1070 ダウンロード) ACM Student Research Competition 2014 semi-finalist (Top 3 in Undergraduate student in SIGGRAPH 2014 Posters, Bronze Prize)
  2. FamiLinkTV: Expanding the Social Value of the Living Room with Multiplex Imaging Technology (2147 ダウンロード)
  3. Nahomi Maki, Akihiko Shirai and Kazuhisa Yanaka. 3DCG Art Expression on a Tablet Device Using Integral Photography
  4. “Scritter” to “1p2x3D”: application development using multiplex hiding imaging technology (594 ダウンロード)
  5. [A] Nahomi Maki, Akihiko Shirai and Kazuhisa Yanaka. 3DCG Art Expression on a Tablet Device Using Integral Photography
  6. Neck gesture recognition by using constancy of head turning (827 ダウンロード) (Poster) Neck gesture recognition by using constancy of head turning (poster) (830 ダウンロード)

2013年度

  1. “Scritter”, A futuristic AR technology which extends current 3D display, 5th ASIAN FORUM ON SMART MEDIA AND AUGMENTED REALITY, JPEG Augmented Reality, Joint Photographic Experts Group and Augmented Reality Adhoc Group, 2014-02-07
  2. KinEmotion: Context controllable emotional motion analysis method for interactive cartoon generator (822 ダウンロード) (Poster) KinEmotion: Context-Controllable Motion Analysis Method for Interactive Cartoon Generator (680 ダウンロード)

2012年度

  1. Manga Generator: Immersive Posing Role Playing Game in Manga World (2555 ダウンロード)
  2. 2x3D: Real-Time Shader for Simultaneous 2D/3D Hybrid Theater (1640 ダウンロード)
  3. PARAOKE alpha: a new application development of multiplex-hidden display technique for music entertainment system (819 ダウンロード)

2011

  1. AccuMotion: intuitive recognition algorithm for new interactions and experiences for the post-PC era (1333 ダウンロード)
  2. Skeleton-based diverse creature design tool for mass production (1105 ダウンロード)  Poster : [ PDF ]
  3. ScritterHDR: Multiplex-Hidden Imaging on High Dynamic Range Projection (867 ダウンロード)  Poster : [ PDF ]
  4. GAMIC: Exaggerated Real-Time Character Animation Control Method for Full-Body Gesture Interaction System (1011 ダウンロード)  Poster : [ PDF ]
  5. Development of serious game which use full body interaction and accumulated motion (905 ダウンロード)
  6. Experimental methods and natural player analysis for sensory-motor interaction using pressure sensors (928 ダウンロード)
  7. CartooNect: Sensory motor playing system using cartoon actions (888 ダウンロード)

2010

  1. A new "multiplex content"; displaying system compatible with current 3D projection technology (1046 ダウンロード)    Poster:[ PDF ]
  2. Scritter: A multiplexed image system for a public screen (943 ダウンロード)

国内学会・発表  (Domestic Conference)

2016年度

  1. 望月宥冶,錦澤竜也, 浅野隆弥,我妻大樹,東田茉莉花,青木真希子, 白井暁彦:「”RealBaby-RealFamily”:抱擁可能なタンジブル赤ちゃんVRシステム」,情報処理学会インタラクション2017 (2017/3/2-4).
  2. 榊原 諒, 白井 暁彦:RTSゲームのプレイログ分析によるプレイヤー養成システム, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016論文集,2016,42-45 (2016-11-05), Web
  3. 古田 真緒 , 白井 暁彦:A.I.See: 多重化不可視映像技術を用いたボードゲームプレイ上達支援ツール, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016論文集,2016,52-54 (2016-11-05), Web
  4. 菊崎 駿介, 鈴木 久貴, 白井 暁彦:多重化不可視映像技術(第4報):多重化不可視映像技術による授業支援手法の提案,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/14
  5. 鈴木 久貴,山口 裕太,須貝 孝明,白井 暁彦:裸眼多重化映像技術(第1報):裸眼多重化映像生成アルゴリズム❝ExFeild❞,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/15
  6. 山口 裕太,鈴木 久貴,須貝 孝明,白井 暁彦:裸眼多重化映像技術(第2報):ExFieldを利用したテーブルトップ型ARゲームシステム -DualDuel-,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/15
  7. 多重化多視点VRアーケードゲームシステム-DUAL DUEL-, CEDEC2016,オーディエンス賞受賞,2016/8/24-26
  8. 紙と鉛筆による手描きを中心としたアニメーション制作のためのスキャナ特性評価 (193 ダウンロード) Poster Poster-紙と鉛筆による手描きを中心としたアニメーション制作のためのスキャナ特性評価 (132 ダウンロード)

2015年度

  1. 超人スポーツのためのボクシングトレーニングツールの開発,岡本 遼, 松澤 孟, 白井 暁彦,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  2. 複数の笑顔認識デバイスの同時使用によるVRエンタテイメントシステムの評価,津田 良太郎, 鈴木 百合彩, 安藤 歩美, 鈴木 久貴, 白井 暁彦,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  3.  多重化不可視映像技術(第3報) ―普及型ディスプレイにおける視聴特性評価―,鈴木 久貴, 鈴木 百合彩, 津田 良太郎(神奈川工科大学), Vimuktalop Pinyapach, Jaruthien Nine(Chulalongkorn University), 白井 暁彦,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  4.  マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した複合ペルソナのデータマイニング,安藤 歩美, 津田 良太郎, 白井 暁彦,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  5.  Augmented TVを使ったテレビ視聴者の身長推定,鈴木 百合彩(神奈川工科大学), 川喜田 裕之 (NHK放送技術研究所), 鈴木 久貴, 白井 暁彦(神奈川工科大学), 上原 道宏, 中川 俊夫(NHK放送技術研究所),第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  6. エンタテイメント体験前後の笑顔による体験評価 津田 良太郎,鈴木 百合彩,安藤 歩美,白井 暁彦, Entertainment Computing 2015
  7. スマートフォンによる睡眠習慣改善のためのQoL向上アプリの提案 松澤 孟,白井 暁彦, Entertainment Computing 2015
  8. マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した必殺技の集合知による可視化 安藤 歩美,岡本 遼,白井 暁彦, Entertainment Computing 2015
  9. エンタテイメントシステムにおけるパブリックテストの重要性と同意書ガイドライン 白井 暁彦,鈴木 百合彩, Entertainment Computing 2015
  10. ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案 森 拓也,岡本 遼,鈴木 久貴,白井 暁彦, Entertainment Computing 2015
  11. 裸眼立体視技術を応用した多重化映像技術の提案,鈴木久貴, 白井暁彦, 谷中一寿,ITシンポジウム2015
  12. 全身による体験を中心としたエンタテイメントシステムの長期展示を通したコンテンツの客観評価手法,白井暁彦, 安藤歩美,ITシンポジウム2015

 

2014年度

  1. マンガ没入型エンタテイメントシステムのためのコンテンツ製作支援ツールの開発 (540 ダウンロード)
  2. 無料クラウドサービスを用いたアクティブラーニング支援ツールの開発 (584 ダウンロード)
  3. フィールドミュージアム構築における代替現実ゲーム「Ingress」の活用 (712 ダウンロード)
  4. マンガ没入型エンタテイメントシステムの国際メディア発信ツールとしての進化 (571 ダウンロード)
  5. 多重化不可視映像技術(第2報)-FPGAを用いたハードウェア化- (675 ダウンロード)
  6. ゲームの次元を拡張する次世代多重化映像技術「ExPixel」 (560 ダウンロード)
  7. 鈴木久貴,白井暁彦:多重化不可視映像技術(第1報) ―民生品ステレオ3Dフラットパネルでの実現―,第19回日本VR学会大会予稿集(2014)
  8. 球体ディスプレイとモーション入力を用いた科学コンテンツのエンタテイメントシステム化と展示評価手法 (659 ダウンロード)
  9. 田口裕起,鈴木久貴,松下公輝,白井暁彦:プロジェクタとフィジカルコンピューティングを用いた男児向け玩具のエンタテイメントシステム化,日本デジタルゲーム学会 2014年夏季研究発表大会(2014)
  10. 小川耕作,國富彦岐,RexHsieh,白井暁彦:没入型マンガエンタテイメントシステムの国際化と最適化,日本デジタルゲーム学会 2014年夏季研究発表大会(2014)

2013年度

  1. 自作アーケードゲーム「アオモリズム」開発を通じた エンタテインメントシステム開発教育の実践 (656 ダウンロード)
  2. 3Dディスプレイに付加価値を与える多重化隠蔽映像技術 (1 ダウンロード)
  3. 直線偏光による多重化隠蔽型ハイブリッド3Dディスプレイにおける画質評価 (560 ダウンロード)
  4. 液晶フラットパネルにおける多重化隠蔽映像の試行と実現 (669 ダウンロード)
  5. HMD装着時における首によるジェスチャ認識 ~ 首可動域の特性 ~ (859 ダウンロード)
  6. 学生VRコンテストを起点としたVRエンタテイメントシステム開発とその報告 (811 ダウンロード)
  7. マンガ没入型エンタテイメントシステムの可能性 (680 ダウンロード)
  8. 博物館ネットワーク事業:相模原市立博物館にはどんな人が来ているか (1170 ダウンロード)
  9. 測域センサデータの可視化 (519 ダウンロード)
  10. 自由なレイアウトとリフロー機能を備えたハイブリッド電子書籍の提案 (699 ダウンロード)
  11. SD法を用いた電子ペーパーデバイスと紙媒体におけるフォント比較評価 (1205 ダウンロード)
  12. WebSocket を用いたスマートフォン上での エンタテイメントコンテンツ閲覧時のリアルタイム行動分析 (978 ダウンロード)  芸術科学会オーガナイズドセッション ベストプレゼンテーション賞
  13. 年齢層とゲーミングデバイスの違いによる面白さの比較調査 (787 ダウンロード)
  14. エンタテイメントシステム展示を対象とした質的評価ツールの提案 (864 ダウンロード)
  15. スマートフォンを用いた実世界指向パーティゲームの提案 (1091 ダウンロード)
  16. マンガ没入型 VR エンタテイメントシステムにおけるコンテンツ制作手法 (1083 ダウンロード)
  17. VR エンタテイメントシステムのための リアルタイムマンガ風画像生成シェーダーの開発 (1238 ダウンロード)
  18. スマートフォンの加速度センサを用いた微小不随意運動検出による動画視聴時の笑い評価手法 (1362 ダウンロード)
  19. 姿勢評価によるリアルタイム感情推定を特徴とする動的マンガ生成システム「Manga Generator」 (746 ダウンロード)

2012年度

  1. LCDプロジェクターを用いた偏光によるステレオ立体視のための画質向上アルゴリズム (1598 ダウンロード)
  2. 科学館向けエンタテイメントシステムにおける成績データを用いたユーザー分析 (829 ダウンロード)
  3. 瞬刊少年マルマル (856 ダウンロード)
  4. 多重化隠蔽技術UbiCodeを使ったデジタルサイネージのインタラクティブ化によるコミュニケーション支援 (946 ダウンロード)
  5. RFIDとプロジェクションマッピングを活用した科学館向けエンタテイメントVRシステム (1291 ダウンロード)
  6. カラオケに並列するダンスゲームのゲームデザインの提案 (783 ダウンロード)
  7. UbiCode:パブリックディスプレイへのバーチャルインタラクティビティの追加 (880 ダウンロード)
  8. 2X3D:2D+3D同時上映可能なハイブリッドシアター (861 ダウンロード)
  9. 多重化・隠蔽画像を用いたデジタルサイネージの開発 (1261 ダウンロード)
  10. 霧箱を使った科学コミュニケーションによる放射線理解の調査手法 (911 ダウンロード)
  11. 多重化・隠蔽サイネージを用いた次世代カラオケ・エンタテイメントシステムの提案 (1151 ダウンロード)
  12. 霧箱の動画像処理による空間放射線可視化システム (780 ダウンロード)

2011

  1. 放射能はオバケじゃない!霧箱制作 で学ぶ自然放射線の可視化 (876 ダウンロード)
  2. 加速度センサを用いたエンタテインメントシステムの非言語評価手法の提案 (1100 ダウンロード)
  3. 奥行き画像センサを用いた展示空間の物理評価 (1146 ダウンロード)
  4. 全身運動を中心とした震災復興を伝えるシリアスゲームの開発 (983 ダウンロード)
  5. 放射線可視化を通した科学コミュニケーション活動 (1154 ダウンロード)
  6. 実世界指向ゲームインタラクション技術の歴史,フィロソフィ,そして近未来 (934 ダウンロード)
  7. 測域センサを用いた体験教育環境の物理的評価 (898 ダウンロード)
  8. 抽象的なアニメーション作品視聴に対する加速度センサを用いた自然なユーザ解析手法の提案 (749 ダウンロード)
  9. スマートフォンの高精細加速度センサを用いた抽象的動画作品視聴時のユーザ動作分析と作品のクオリティ向上手法の提案 (944 ダウンロード)
  10. 感圧センサを使った感覚運動インタラクションのための自然なプレイヤ分析アルゴリズムと評価 (1178 ダウンロード)
  11. クリーチャーデザインにおける、手書きに注目したデザインワークフローの提案 (1455 ダウンロード)
  12. e-sports 映像のネット配信を考慮した速度変化演出の効果と特性 (964 ダウンロード)
  13. LovePress++: 物理入力に感応する新しい恋愛シリアスゲームの提案 (731 ダウンロード)

2010

  1. 測域センサを用いたResBeシステムとHeatmapによる実世界指向エンタテイメントシステムの物理評価手法 (1329 ダウンロード)
  2. Scritter-L: 時間停止機能と映像多重化システムを用いたe-sports イベントでの高い一体感を演出するバーチャル中継システムの提案 (873 ダウンロード)
  3. 摂動応答と重心動揺計を用いた嗜好画像のリアルタイム推定手法の提案 (1067 ダウンロード)
  4. ResBe:エンタテイメントシステム周囲のコミュニケーション場に対する遠隔評価手法の提案 (875 ダウンロード)
  5. 多重化映像表示における隠蔽映像生成アルゴリズム (948 ダウンロード)
  6. ステレオ立体視技術と高い互換性を持つ多重化映像提示システム およびコンテンツ制作手法の提案 (726 ダウンロード)

学位論文 (Dissertation)

修士論文

2016年度

  • 鈴木 久貴:「多重化映像生成ミドルウェアの開発とVRコンテンツ応用」

2014年度

  • 藤村 航:「産業用実世界指向エンタテイメントシステムの基盤技術開発」
  • 小出 雄空明:「多重化隠蔽映像技術の多様化」
  • 北田 大樹:「スマートフォンの加速度センサを用いたエンタテインメントコンテンツ閲覧時のリアルタイム行動分析」

2013年度

  • 岩楯 翔仁:「センサデータを用いたユーザ体験空間における行動評価 」 [ PDF ]

2012年度

  • 加藤 匠:「エンタテイメントシステムにおける加速度センサを用いたユーザ解析と非言語評価手法の提案」[ PDF ]
  • 山下 泰介:「次世代エンタテイメントシステム開発のためのプロトタイピング手法」[ PDF ]
  • 山本 倫之:「大量生産のための骨格構造を主体としたクリーチャーデザインワークフローの提案

学士論文
2016年度

  • 柏木 諒:「マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した課題の改善」
  • 藤澤 佳記:「Webベース多重化映像生成エンジンの開発」
  • 加藤 仁也:「ボードゲーム遠隔プレイロボットの実現にむけた調査」
  • 山口 裕捺:「自身の成長を描いたプロジェクションマッピング作品の制作」
  • 藤倉 伊織:「手描きアニメーションに特化した制作支援ツールの開発」
  • 菊崎 駿介:「多重化不可視映像技術によるトレーニング支援と合理的配慮」
  • 古田 真緒:「A.I.See:多重化不可視映像技術を用いたボードゲームプレイ上達支援ツール」
  • 山口 裕太:「多人数オフライン環境におけるVRコンテンツの共有手法」
  • 榊原 諒:「プレイログ分析によるe-sportsプレイヤーの養成および発掘システム」
  • 須貝 孝明:「アーケードゲーム用3次元アクション入力システムの開発」

2015年度

  • 森 拓也:「ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案」
  • 鈴木 百合彩:「Augmented TV における年齢推定方式の開発と評価」
  • 津田 良太郎:「笑顔認識技術を利用したエンタテイメント体験の客観評価手法」
  • 中澤 遥:「新しいマンガ表現のための瞳デザインツールの提案」
  • 松澤 孟:「スマートウォッチによる睡眠習慣改善システムの開発」
  • 安藤 歩美:「マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通したプレイヤデータの集合知化」
  • 岡本 遼:「超人スポーツのためのボクシングトレーニングツールの開発」

2014年度

  • 伊藤 嘉洋:「位置情報を用いた ゲームセンター検索サービスの開発」
  • 伊藤 諒汰:「没入型エンタテイメントシステムのための チュートリアルコンテンツとプレイヤー理解の分類」
  • 松下 公輝:「Google Drive を用いた 講義サポートシステムの開発」
  • 小川 耕作 :「マンガ没入型エンタテイメント システムの無人運用化」
  • 國富 彦岐:「マンガ没入型エンタテイメントシステムのための コンテンツ製作支援ツールの開発」
  • 鈴木 久貴:「民生品3D フラットパネルにおける 多重化不可視映像の実現と コンテンツ製作ツールの開発」
  • 田口 裕起:「多重化不可視映像の FPGAハードウェア化」
  • 上石 悠樹:「球体ディスプレイを用いた 博物館向けインタラクティブシステムの 開発と常設化」
  • 小瀬 由樹:「代替現実ゲームを用いた フィールドミュージアムの開発と展開手法」

2013年度

  • 神戸 政樹:「組込み系Linuxを用いたノンディスプレイ訪問者対応システム」
  • 李 樹英:「自由なレイアウトとリフロー機能を備えたハイブリッド電子書籍の提案」
  • 小池 智之:「SD法を用いた電子ペーパーデバイスと紙媒体におけるフォント比較評価」
  • 田所 康隆 :「エンタテイメントシステム展示評価のためのアテンションカウンタの開発」
  • 石川 晃:「スマートフォンによる実世界指向ゲームの開発」
  • 小西 瑞輝:「超短期間でiPhoneアプリ開発をするためのフレームワークの開発と評価」
  • 太田 拓也:「Webサーバー統合型セキュリティカメラによる施設利用ライフログ生成システム」
  • 向井 優善:「地域博物館におけるデジタル・ネットワーク・メディアの導入と課題」
  • 野村 結花:「キャラクターbotによる科学的誤解の解決手法」

2012年度

  • 奈良 優斗:「実世界指向エンタテイメントシステムのための失敗しないゲームデザインの提案」[ PDF ]
  • 亀山 直彦:「ソーシャルゲームのジャーナリズム構築を目的としたブログ自動生成」[ PDF ]
  • 鈴木 伸之介:「スマートフォンの加速度センサによる‘’笑いのツボ’’の可視化」PDF ]
  • 加藤 航:「コンピュータゲームジャンルの変容と独立性の可視化」[ PDF ]

2011年度

  • 藤村 航:「骨格情報を用いたNUIにおける認識アルゴリズムの開発」[ PDF ]
  • 北田 大樹:「霧箱を使った科学コミュニケーションのための放射線可視化システムの開発」[ PDF ]
  • 小出 雄空明:「多重化・隠蔽映像を用いたサイネージ・エンタテイメントシステムの試作
  • 宮川 智広:「脈波の物理的可視化によるノンバーバル・コミュニケーション手法の開発」[ PDF ]
  • 小熊 遼:「隠蔽画像システムを応用したカラオケ業務支援システム
  • 都筑 洋平:「ペルソナ法を用いたブログ形式による商品案内サイト構築」[ PDF ]

2010年度

  • 荒原 一成:「映像多重化システムと速度変化に注目したe-sports観戦での高い一体感を生み出す演出手法の提案と開発」[ PDF ]
  • 岩楯 翔仁 :「測域センサを用いたエンタテイメントシステムにおける遊戯状態の可視化による人の自然な振る舞いの物理評価」[ PDF ]
  • 周 利:「デジタルシネマにおけるHDR画像の性質を使ったデバイス非依存のカラーマネジメント 」[ PDF ]

Publications」への11件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください