ExPixel
こちらはExPixel技術のポータルです。新しい順に上にまとめられています。ExPixel関連投稿はこちらの[ExPixel]タグで検索可能です。
【共同プレスリリース】
2015年8月4日、富士通SSL社との共同プレスリリースを発信いたしました。以下再掲いたします。
SIGGRAPH ASIA 2015 神戸での展示発表についてもこちらで公開させていただきます!
https://www.ssl.fujitsu.com/release/2015/08/4.html
「TEPIA 先端技術館に多重化・不可視映像技術「ExPixel」を常設展示」
~神奈川工科大学 白井暁彦准教授と共同で実用化を進める多重化・不可視映像技術「ExPixel」をTEPIA 先端技術館で体験いただけます~
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口 浩幸)とエンターテインメントシステム(注1)の第一人者である神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科(所在地:神奈川県厚木市)の白井暁彦准教授が共同で実用化に取り組んでいる多重化・不可視映像技術「ExPixel」をTEPIA 先端技術館(所在地:東京都港区)に常設展示しています。
「ExPixel」は、2 種類のコンテンツを1 台のディスプレイに同時に表示させ、裸眼と偏光メガネ利用者とで見えるコンテンツを切り替える多重化・不可視映像をハードウェアの改造なしに実現する技術で、白井研究室が開発した技術です。当社は2014 年度から白井研究室と共同でこの技術を応用した商品開発を進めており、今般、商品化に向けた取り組みの一つとしてTEPIA 先端技術館のテクノロジースタジオ「未来のくらし」コーナーで常設展示することとなりました。
【イベントのご案内】
多重化スプラトゥーン!!
2015年6月20日、横浜・桜木町にある神奈川県青少年センターで開催される「科学のひろば」内で、「スプラトゥーン」を使った多重化ゲームイベントを開催します。
多重化クリエイソン
(2014/10/18)
現在、この技術・製品を使用したアイディアワークショップ「
第1回 「PowerPointで多重化、やってみよう」(2014/
https://atnd.org/events/57236
第2回 「Unityで多重化、これはいける」(2014/11/28)
https://atnd.org/events/57896
[download id=”117″]
(2014/10/23-26)
2014年10月23~26日に日本科学未来館にて開催されている「デジタルコンテンツエキスポ2014」に以下の3つの展示で参加しております。
C02「チャンネル争いに終結を!多重化・不可視映像を生成する汎用ソフトウェア技術」
株式会社 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
多重化不可視映像とは、1画面で裸眼時と偏光メガネ着用時とで異なる映像を観せることができる映像です。神奈川工科大学白井研究室が開発したソフトウェア技術「ExPixel」を活用しており、同じ空間で同時に異なる情報を観ることが可能となるため、プレゼンテーションの多言
語化、教育、博物館展示など幅広い分野での応用が可能です。本ブースでは、3Dテレビを用いて実際に多重化不可視映像を体験いただきます。
【プレスキットのダウンロードはこちら】
(2014/7/31)
[download id=”104″]
(2014/5/2)
[download id=”100″]
☆関連技術や解説を下の方に用意しました!(2014/5/10追記)
神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井暁彦准教授らは、従来不可能な技術であった直視型ディスプレイにおける、「映像多重化」と「裸眼による隠蔽画像」を同時に実現する汎用ソフトウェア技術『ExPixel』の開発に成功しました(図1)。
【図1:市販の液晶フラットパネルディスプレイによる映像多重化】
■ 映像多重化のための汎用ソフトウェア技術「ExPixel」
従来、映像多重化技術「Scritter」は偏光フィルタとDLPプロジェクターを用いて構成しており、PCモニターや携帯電話用ディスプレイとして広く普及している液晶フラットパネルでの実現は原理的に不可能とされていました。白井准教授らは数年にわたる研究において、液晶プロジェクターでの実現と、民生品として広く普及している円偏光を用いた「パッシブ3D形式」の直視型ディスプレイにおいて広く利用できる映像多重化のための汎用ソフトウェア技術「ExPixel」を開発しました。
「ExPixel」の特徴は (1)汎用的なパッシブ3Dディスプレイで利用できる,(2)ライン・バイ・ラインの画像処理による映像多重化,(3) GPUを利用した100%ソフトウェアの技術であり,(4)視聴者側に電気的な機器を必要とせず応用可能性が広い,(5)コンテンツ開発が容易であるという5点です。
このたびの「ExPixel」の開発により、従来の「Scritter」で実現してきた映像多重化・隠蔽技術による幅広いアプリケーション、すなわち(1)プレゼンテーションの多言語化,(2)教育向け応用,(3)医療画像向け応用,(4)聴覚障碍者むけ応用,(5)動画共有サイトのコメント表示,(6)カラオケ応用,(7)2D+3Dハイブリッド上映「2x3D」,(8)デジタルサイネージのインタラクティブ化「Ubicode」はすべてフラットパネルディスプレイで活用可能になります。
【図2:多重化隠蔽映像の概念図】
【図3:多重化シェーダーによりライン・バイ・ラインの画像を生成する】
図3に「ExPixel」の模式図を示します。処理はGPU(Graphics Processing Unit,パソコン内部で画像を生成する処理装置)内部にて行われ、「多重化シェーダー」によりライン・バイ・ラインの画像を生成し、動画や実写カメラ、ゲームなどの映像を、「裸眼」(赤)と「裸眼で視聴できないもうひとつの映像」(緑)の2チャンネルの映像をリアルタイム処理で生成します。Unity3D等の一般的なコンテンツ生成ツールと市販のPCで幅広いアプリケーションを開発する事が可能です。
■ 未来のリビングルーム向けのデモ「FamilinkTV」を一般市民に向け実験展示
フラットパネルディスプレイによる多重化は「テレビゲームと放送視聴」、「映像視聴とパソコン利用」といった家庭用向けの付加価値が大きいため、未来のリビングルーム向けの技術デモとして「FamilinkTV」を開発し、ヨーロッパ最大のバーチャルリアリティの祭典Laval Virtual 2014 (2014/4/9〜13)および、厚木市に新たにオープンした複合施設「アミューあつぎ」のグランドオープンイベント「未来のゲームセンター」(2014/4/26-27)において一般向け実験展示を行ったところ、家族連れなどを中心に大きな反響を得ました。
・「FamilinkTV」コンセプトビデオ
・フランス「Laval Virtual 2014」での発表(5日間・15,000名の来場者)
https://www.laval-virtual.org/en/exhibitors/list-of-exhibitors/124-familink-tv-kanagawa-institute-of-technology.html
・アミューあつぎ「未来のゲームセンター」ダイジェスト映像(2日間・2572名の来場者)
「大型テレビや携帯電話によるデジタルコンテンツ視聴が、家族の団らんを分断している」という現代のリビングルームに対する問題の投げかけと、その解決方法のシンプルさ、可能性についての共感が大きく、また市販のハードウェアを改造しないで実現している点も評価が高く、「3Dディスプレイの流行のあとに付加価値を加える、完全にプラスの技術」として期待されています。
白井准教授は今後「画質の改善、多チャンネル化,デジタルサイネージ,教室・ビジネス会議室用モニターといった業務用途でのパートナーを探し、近い将来開催されるオリンピックでの市場にむけて、世界的な普及・規格化を実現させたい」と考えています。
■参考:多重化隠蔽映像技術「Scritter」について
「Scritter」は2010年より白井准教授が中心に進めている3Dディスプレイ互換のプロジェクターに付加価値を与える映像多重化技術(通称「Scritter」)の研究の通称です。ScritterはScreen+Twitterの造語で「スクリーンを見ながらツイッターが利用できるという」コンセプトを表現しています。複数のユーザが同一のスクリーンを画面分割なしに共同視聴できるシステムで、通常の裸眼視聴のユーザに加え、偏光フィルタのみで構成されたメガネを着用した利用者に全く異なる映像を表示する事ができる技術です。液晶シャッター眼鏡などの視聴者側に電気的な機構を必要とせず、偏光フィルタとコントラスト圧縮方式と呼ばれる独自のアルゴリズムのみで、複数の裸眼視聴者の対して任意の動画像を隠蔽できるため、片眼に偏光フィルタ、他方を裸眼とすることで3Dステレオ映像を実現するハイブリッド2D/3Dディスプレイ方式「2x3D」(2012/10/25)などを発表してきました。第2世代 Scritter は東京北青山の「先端技術館@tepia」にて常設展示化されています。
【図3:多重化ディスプレイ技術のロードマップ・白井准教授による】
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川工科大学 工学教育研究推進機構
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
担当:山本 博一 Tel:046-291-3218
E-mail: [email protected] Web: https://blog.shirai.la/projects/expixel/
—-
【追記:FAQおよび一般向け関連技術解説】
ExPixelにつきまして,ご興味を持っていただきありがとうございます。
以下,FAQ(よくある質問)と技術解説リンクを用意いたしました。
新たな疑問がございましたらこちらからお問い合わせ頂ければ幸いです。
Q: ExPixelって何ですか?
A: ExPixel(エクスピクセル)は「多重化隠蔽映像技術」をフラットパネルディスプレイ(携帯電話の画面や今みているパソコンの画面です)で実現するソフトウェア技術です。多重化隠蔽映像技術とは「ひとつのディスプレイで複数の映像が観れる,しかも隠す事もできるディスプレイ技術」のことで,通称「Scritter」もしくは「ScritterH」と呼んでいます.
Q: ScritterやScritterHって何ですか?
A: 「Screen観ながらTwitterしたい」という意味の造語です。Scritterは多重化映像そのものを指す事が多いです。2010年に東京工業大学の学生だった長野光希さんが白井の講義「メディアアート技法」という講義の中で提案した作品がScritterの起源になります。「ScritterH」はHiddenのHで、「多重化隠蔽映像」つまり「見えない映像」を実現する技術です。白井と長野さん、同じく東工大の宇津木 健さんと、神奈川工科大学の谷中一寿教授が中心になってプロジェクターで完成させた技術です。
Q: ScritterHの特許はどうなっているのでしょう?
A: 紹介できる情報としては、ScritterHは国際特許を出願しています(2011JP005179, 特願2010-206145)。詳細についてはお問い合わせください。無断で使用すると、権利者からある日突然、お手紙が届く事になると思います(権利者=白井ではないです)。
Q: よくわからないので電話で聞いていいですか?
A: 4年以上にわたる技術の積み上げですので、いきなり電話でお問い合わせ頂きますと、限られた時間ではお伝えできかねると思います。まずはこのページにある資料や動画を見ていただいた上で、お問い合わせからご質問いただくのが良いと思います。
Q: 急いでいる(or メンドクサイ)ので電話でいいですか?
A: セールスや電話取材をお断りするため、研究室の電話は極度につながりづらい仕掛けになっております。ご面倒でもお問い合わせフォームをお使いください。なお、折り返しの電話番号やメールアドレス、質問・取材内容が記載されていない場合、折り返しご連絡する事もできません(信じられないのですが、電話でのお問い合わせにはそのような情報の欠落も多々あります)。
Q: 公式の資料はどこにありますか?
プレスリリースはこちらからダウンロードできます。高解像度の画像なども含まれています。こちらのプレスキットを使って記事を書かれた場合は、そのURLもしくは印刷媒体をお送りください。
[download id=”100″]Q: ExPixelの公式URLはどちらでしょうか?
こちら、今見ていらっしゃるURLでお願いいたします。
Q: 技術資料を頂けますか?
A: 上記のプレスリリース以上や本サイトで公開している以上の資料が必要な場合は、媒体や読者・視聴者によって異なりますのでご相談いただければ幸いです。以下、既に出版されている情報を紹介します。
■西川氏による技術解説(インプレスAV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646850.html
こちらの記事は綿密な事前事後の取材により書いたものですので、非常に信頼のおける情報となっております。
Q: 論文を頂けますか?
A: 関連論文はこちらからダウンロードできます
Q: 公開していない情報を知りたい
A: 当方といたしましても数多くの取材に品質高く対応すべく、ほとんどの情報は公開しております。まずは上記のURLをご一読お願いいたします。
一方で,今回の発表に関して,上記,西川氏による技術解説以上の情報は学会等で発表した情報以上の資料を提供する事はできません。
メーカーさんなど、共同研究を行いたいというお申し出は歓迎です。神奈川工科大学リエゾンオフィスまでご相談ください。
Q: 学会発表資料「液晶フラットパネルにおける多重化隠蔽映像の試行と実現」が読みたい
A: 近日中に公開予定です。なお映像情報メディア学会での発表はこちらです
https://www.ite.or.jp/ken/paper/20140306EAEa/
Q: パッシブ式3Dディスプレイって何ですか?
A: 広く普及している3Dディスプレイのうち、電池が要らないタイプのメガネ方式のことです。
Q: 偏光ってなんですか?
A: まずはWikipedia日本語版「偏光」を読んでみてください。携帯電話やテレビなどの液晶には必ず使われている、光の方向のそろい方です。樹脂製のフィルターやコーティングだけで偏光をそろえる事ができますので3Dディスプレイなどにも使われています。人間の目には偏光の違いを見分ける事は(ほぼ)できないと言われています。もっと詳しく知りたい人は、先端技術館@tepiaにいくともっと詳しく解説してもらえますよ!すぐ隣にScritterHの展示もあります。
Q:ラインバイライン方式の液晶ディスプレイって何ですか?
走査線(テレビの画像を映している水平方向の線)の偶数ラインと奇数ラインがそれぞれ異なる偏光を持った液晶ディスプレイです。「パッシブ3D方式」、「円偏光3D」、「Cinema3D」といった名称で広く普及しています。日本では有沢製作所さんがXpolという名前で製造しており、各社の液晶フラットパネルに広く普及しています。
Q: ソニーのSimulViewと何が違うの?
A: ソニーさんによるSimulViewはPlayStation3と3D対応テレビによる「ふたりが別々の映像をひとつのテレビで見れる技術」です。もちろん素晴らしいのですが、メガネをかけていない人は両方の画像が重なって見えてしまうのが弱点です(これを二重像と呼んでいます)。ScritterHやExPixelはメガネをかけるのはどちらか一方で、メガネをかけていない人にもちゃんと映像が見えます(コントラストは落ちます)。この特徴により、さらに同時にたくさんの人が見る事ができるのも利点です。
Q: どうして二重像がみえないの?
A: それがExPixelの重要な技術です。この多重化隠蔽映像を生成する技術についての詳細は、このFAQではなく論文や映像で解説していますのでご参照ください。
Q: ちょっとこれ、どこで買えるの??
A: 我々は大学の研究室ですので製品開発を直接行っておりません。技術がある方で、実験したい場合は、まず高精細のフラットパネルディスプレイ、そしてそのディスプレイがパッシブ3D方式がである必要があります、最近のハイビジョン以上の大型ディスプレイであれば可能で、確認したメーカーとしては、東芝,三菱(液晶事業終了…!!),パナソニックなどがあります。我々はGPUをつかったリアルタイム動画プレイヤーおよびUnity3Dによるゲーム開発環境を開発済みですが、まずは静止画で実験してみると良いと思います。
Q: メガネにSONYって書いてあるように見えますが…ソニーの製品なの?
A: 白井研究室ではExPixelは円偏光をベースとした技術で、一般的に市販されている3Dディスプレイと互換性のあるソフトウェア技術で開発しています。つまりSimulView対応のパッシブ3Dディスプレイでも同様に動作する事を示すため,このメガネを試用しています。4K BRAVIAで試したいなと思いますが、残念ながら研究室には置く場所がありません。
Q: 音はどうするの?
A: 一番簡単な方法ではヘッドホンや同時通訳に使うようなレシーバーで解決します。よりハイテクな方法では指向性スピーカー,骨伝導ヘッドフォンなどで試しています。このあたりについてはまた新しい発見もあるのでそのうち発表すると思います。
Q: ハードウェアに特殊な改造をしているんですよね?
A: 全く改造していません。ExPixel自体は完全なソフトウェア技術と4年以上にわたる多重化隠蔽映像のノウハウで成立しています。もちろんハードウェアメーカーと協力する事により、より高度な技術や画質向上が行える可能性があります(…なのでこのような技術情報の公開を行っています)。
Q: どこかで似たような技術みたことあるんですが…どこだっけ?
A: テレビ等で公開されている映像でよく知られているものとしては以下の2つが多いと思います。
■Diginfo 「2D+3D互換の多重化ディスプレイシステム」
https://jp.diginfo.tv/v/13-0093-r-jp.php
■NHK サイエンスZERO「SF世界が現実に!プロジェクション映像技術の衝撃」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20130216-31-11336
Q: 製品化の予定は無いの?
A: 大学の研究室なので、製品化するためにはメーカーさんの協力が必要です。まずは一般の皆さんが「商品か早よ!」といってこのページをTweetしたり、メーカーさんや販売店などの知り合いにこのような製品需要を訴えていただくのが良いと思います。なお,海外からの引き合いも大変強く、日本のメーカーではないところからもいろんな需要が見えてきます。例えば欧米,中東などは多言語環境,クローズドキャプションなどは一般的に使われています。
—-
【メディア掲載実績】
神奈川工科大、裸眼とメガネ装着で全く異なる映像を見せられる「ExPixel」技術(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646850.html
エンタテイメントとVRの融合を探求する。エンタテイメントシステム第一人者、神奈川工科大学准教授・白井暁彦 その4(ホリエモン・ドットコム)
https://horiemon.com/talk/7355/
テレビの多重化を可能にする汎用ソフトウェア「ExPixel」の開発に成功――神奈川工科大学(大学プレスセンター)
https://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6496
「トレンドたまご」(ワールドビジネスサテライト 2014/5/12放映・テレビ東京)
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_66129
大澤亜季子です。きょうは神奈川工科大学の白井研究室に来ています。映像に関する新技術が開発されたということですが…。キーワードは“多重化ディスプレー”。テレビなどの新しい映像分野を開拓する予感?!今夜のトレたまをお楽しみに☆ https://t.co/luU2tIoGL7 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) May 12, 2014
【Twitter上での反応】
世間の反応:多重化隠蔽映像『ExPixel』技術は何に使えるか?(Togetterまとめ)
https://togetter.com/li/664618
「ExPixel」への14件のフィードバック