Skip to content

月別: 2016年10月

2016年度後期セミナーブログ馬場第2回

皆さんおはようございます馬場夏昭です。タイトルに名字入れました。 2回目のセミナーが終わりました。今回はDCEXPOに出展する作品を体験させていただいたり、今後のセミナーで行う事の説明がおこなわれました。 Manga Generatorという漫画の世界に入り込める作品の改良や、研究室のカレンダーやオリジナルノートの作成等、色々なことからやるものを選ぶみたいです。 どれも絵心やデザインをする力が問われそうですが、僕は絵の方は人生でほとんど触れてないので、これを機に磨いていけたら良いなと思います。(メディア科なのにMayaもフォトショも触れた事がありません) 具体的にこれがやりたいと言える状況ではないですが、デザインをする喜びという物を知れたらいいなと思います。 そういえば、今週の宿題で名刺を作成しなければいけないのでした。 まずはこの名刺作りを僕の絵心を鍛える第一歩にして見たいと思います!何事も挑戦です。 (ラベル屋さんというソフトを使って作成中です。)   来週はフランスから来るチームとの交流もあるみたいです。 新しい出会いに少し心がわくわくしています。   &nb…

2016後期セミナー第1目-自己紹介 (1423144)

はじめまして、1423144 菅原知昭です。後期どうぞよろしくお願いします。宮城県から来ました。 趣味は多いので大分省きますが、アニメ、映画、音楽鑑賞、バスケ、テニス、釣り、しょうゲーム、音ゲー、等々です。特に今ハマっているのは東方projectです。趣味の大体はは広く浅めなので深い話は出来ませんが、東方projectについては熱く語れると思います。 白井セミナーについては、自分の感じ方は苦手な部類に入ると思います。しかしこれも何かの縁なのでキッチリと苦手を克服して自分の糧にしていきたいと思います。 第1回目でも言ったように、モデリングを仕上げるのが自分の夢への一歩です。今、人形のモデリングをしています。しかしまだ人に見せれる状態ではありません。このセミナーの期間以内には仕上げたいと思っています。   自己サーチの結果はSNSのアカウント名が並んでいただけでした。何かしらの賞を取ったりして、もうちょっと何かして有名になりたいです。

#1-自己紹介(東田)

1423153の東田茉莉花です.半期よろしくお願いします. 後期セミナーの一回目ということで,前回の振り返りと自己紹介,エゴサーチ結果についてを書いていきます.   前回の振り返り 初めての顔合わせと自己紹介をしました.既に三年生となり就活も目前だからか. 全体的に「社会にこういった形で出たい!」という志を感じました. 確かにそろそろ危機感を覚える頃ですね.全くもって他人事じゃないのですが. あとは…就活の際のポートフォリオ,と言うのはおそらく皆さん一つは作っていると思うので,それを回し見したい気持ちがありました.   自己紹介 東田茉莉花(ひがしだまりか)です. 姓と名の真ん中を取って「だまさん」と呼ばれる事が多いです.(余り本名が好きではないので有り難いですね) 現在21歳.ダブリもせず平凡な大学3年次生です.(大学の有る)厚木のお隣海老名から参りました. 絵を描くこと,文を書くこと,何かを作ることが好きです.時々(本当に時々ですが)お仕事も頂いています. 1/23追記:自サイトできました.   好きな絵:下田ひかり,エドワード・ゴーリー,マウリッツ・…

第6回セミナー 就活サイト解禁 IVRC企画書の書き方

s1423115 錦澤竜也です。 第6回セミナーで学んだことを書いていこうと思います。 第6回セミナーではIVRC提出作品の企画概要の書き方と就活サイトの使い方を学びました。 IVRC書類審査で高得点を取る方法として企画概要の書き方を学びました。 概要の書き方として始めと結びが大事ということを教わりました。初めでこれがどいう作品なのか説明をし、結びで読んでほしい人を設定するということでした。どんな人に体験してほしいか、どんな人に読んでほしいかターゲットを決めることで文章も書きやすくなるので意識していきたいです。 また企画を考えるにあたって文字に起こしたり図にしたりするのは大事だと実感しました。話し合いの中で装置の関係やシステム図を描くことで会話だけでは気づけなかった問題が洗い出せたからです。 インターンシップのことでは探し方のデモンストレーションをしました。中にはESを書くものがあり、自己分析にWebテストを利用すべしとのことでした。ESを書くのにWebテストは参考にしたいです。

第10回 遊びについて考える

1423115 錦澤です。第10回セミナーで学んだことを書いていきたいと思います。 第10回セミナーでは、神奈川青少年教育センターの清水さんと遊びについてディスカッションを行いまた名刺交換を行いました。名刺交換では事前に作った名刺を交換しました。 名刺交換については目を見て名刺交換をするとよいと教えてもらいました。 初めての名刺交換だったのでとても緊張しましたが、社会人になる前に経験できたのはよかったと思います。 また遊びについての議論の中で、今の子供たちには時間、空間、仲間が減少しているという。 確かに時間、空間、仲間は減少していっているが、今の遊びはその変化に対応していっていると思う。ケータイゲーム機であれば、遊ぶ場所は限定されないし、仲間もSNSやオンラインゲームで作れなくはない。ただ、自分で探すのでなく提供されているという感じもするが…。   この回のセミナーによって、「ホモ・ルーデンス」を読んでみたくなりました。

第8回セミナー 企画書完成に向けて

s1423115 錦澤です。 第8回セミナーで学んだことを書いていきたいと思います。 8回セミナーでは企画書の添削をしていただきました。 企画書に載せるための写真を行い、写真撮影以外の時間はひたすら企画書を書きました。 8回セミナーで気づいたことではないですが、youtubeの動画などで赤ちゃん人形をあやしている動画があってその動画を見た後に、この企画は大人の人にもうけると思いました。 また企画書には図を多用したほうがいいみたいなので、たくさん図を載せていきたいと思います。

第5回セミナー 企画レビュー

s1423115 錦澤です。 第5回セミナーで学んだことを書いていきたいと思います。 第5回セミナーではIVRCのネタを企画書レベルまで上げるためにグループディスカッションをしました。このときゴールを共有しないで議論していたので、議論が進みませんでした。なので今後は議論を開始するときに終着点を決めてそこに向けて議論ができるようになりたいです。 もう一つナラティブという要素を学びました。ナラティブとは体験を通してプレイやが味わうストーリーのことで見どころを考えるときにどんな体験者(ペルソナ)を想定しているのかを決めました。しかし自分がやりたいことを企画にしていたので体験者のことを考慮しておらず、大変苦労しました。今後企画を考える機会があったら、体験者(利用者)のことを考えながら企画を提案したいです。

1423089 望月 宥冶/ハッカソン2日目「α版製作」

こんにちは。 望月です。 7月23日、24日に行ったハッカソンの2日目の様子です。2日目の目標は「Wiiリモコンの値で赤ちゃんを制御」、「Mayaで作成したオブジェクトをUnityで読み込み」、「赤ちゃんをViveで制御」です。Mayaで作成したオブジェクトの読み込みは錦澤君が事前にベットのモデルを作成してきてくれていたので、スムーズに行うことができました。球体の読み込みは200*200頂点くらいのものから若干重くなった気がしましたが、許容範囲内でした。 Wiiリモコンによる制御は、加速度センサの値を取得し、そこから角度を割り出し赤ちゃん(Unityちゃん)と同期。赤ちゃん人形の服の中にWiiリモコンを隠し完成。出来上がったのがこちらです。 Viveによる制御では、素晴らしいものを生み出してしまいました。なにやらサマーレッスン(ロリ)みたいなもので、これを基盤に商品にできそうなイメージでした。プログラム的には、ハッカソン1日目に行ったSteamVRの応用で、あとはHMDを被ったときに違和感がないかどうか調整して完成です。 今回のハッカソンでわかったことはViveが凄いということと、Re…

1423089 望月 宥冶/ハッカソン1日目「Unity勉強会」

こんにちは。 望月です。 7月23日、24日に行ったハッカソンの1日目の様子です。1日目の目標は「unityを触ること」、「SteamVRの使い方」でしたが、とても良い流れで進んで行き、Kinect v2(以下kinect)にも少し触れることができたので、1日目は大成功でした。 浅野君が作成してきてくれたスライドを元に作業を進めた結果、午後までかかる見通しのブロック崩し完成が午前中で終了してしまったため、その後、一足先に午後のSteamVRを我妻君主導のもと勉強しました。 その後、先ほどUnityで製作したブロック崩しをViveで操作できるようにしたのがこちらです。 一段落したのち、ゲークリで途中抜けしていた浅野君と合流し、来来亭で昼飯兼夕飯を食べ、Kinectを触るはずが、Kinectを動かすために必要なSDK(ver2.0)がWindows7では動かないことが判明し、Windows10にアップグレード。なんとかKinectを動かし、サンプルプログラムから赤ちゃんを3Dスキャンしました。 赤ちゃんの深度がうまく読み取れているのか疑問が生じましたが、隣に移ってる人の深度はしっかり読み取…

第3回 面接攻略「グループディスカッション」+IVRCネタ出し

1423115錦澤です。   さて第3回セミナ―ではIVRCのネタ出しを行い、グループディスカッションについて学びました。 IVRCのネタ出しでは、各々考えてきたIVRCの企画を発表していきました。 企画の出し合いは2週行いました。とりあえず1週目でお互いに考えたネタを出し合います。そうすることで2週目のネタ出しの時に他の人の企画を聞いて新しい企画が出たりするので、ネタ出しを2週行うことは議題を進める効果があると思いました。 また企画を5つの企画に分類しました。 これは売れそう 不可能を可能にする シチュエーション系・慣用句系 ハイクオリティ・ハード モテたい の5つです。 ハイクオリティの作品を作る時に実際に体験したことがあるか問われましたが、確かに体験したことがないとクオリティを高められないですね。盲点でした。 グループディスカッションの攻略法ですが、初めて会った人たちとディスカッションするとき何から始めればいいか、何をすべきかを確認できたと思います。白井先生が例を見せてくれましたが、自己紹介から始めるのは面接攻略とか以前にディスカッションをするうえで相手のことを知ってい…

2016年度後期セミナーブログ第1回/有賀安央衣

はじめまして. 1423161 有賀安央衣(あるがあおい)です. 後期の数ヶ月間,よろしくお願いします. 10月5日に初めてメンバーと顔を合わせ,それぞれが今何をしているのか,何を目指しているのかを聞けたことはとても良い機会になったと思います.その中で改めて自分の軸がない現状に危機感を覚えました. まずは今までやってきたことを振り返り,何に一番興味を持ったのかをまとめていきたいと思います. この学校には興味本位で入ってきてしまったので,専門的な知識はほとんどありません.とにかく色々なものに触れて知識を増やしていければと思いながら生活してきました.画像認識やネットワーク構造などの技術的な話からキャラクターメイキングなどの創作的な話まで,今まで触れてこなかったもののことを知る過程はとても楽しかったです. 仮面ライダーが好きで,日曜日の朝はテレビに釘付けになります.出来れば将来,何かしらの形で仮面ライダーに関わる仕事に就ければと思っています. 初めてエゴサーチをした結果ですが,なかなか「有賀安央衣」という名前の人はいないようで,自分のことばかり出てきました. 高校から続けている弓道の国体予選…

2016年度後期セミナーブログ第1回

皆さんおはようございます。D科3年の馬場夏昭です。 この度白井先生のセミナーに所属することになりました。よろしくお願いします。 第1回の授業では、他のセミナーメンバーとの顔合わせが行われました。 成績優秀者がたくさんいて、ちょっと委縮してしまいました。 (僕はあまり良い成績ではないので) ですが、せっかくの縁です。実力のある人達から色々なことを学んでいきたいと思います。     それでは軽く自己紹介をしたいと思います。 今までの大学生活では、プログラミングの授業を主に受けていました。今は西村先生のもとで1年生後期ユニットのSAをやっています。processing、C言語、Javaは学校の授業でやるレベルなら自信を持ってできると言えます。 また、小さい頃から色んなスポーツをやっていたので運動はそれなりにできます。時間割の都合であまり受けれませんでしたが体育系も得意です。 現在、部活は文芸部に所属しています。文化祭や春のコミティアで冊子を配布しているので良かったらどうぞ(ステマ) 学校へはバイクで通学しています。20年前のオンボロバイクですが、結構気に入っているので末長…

2016年度セミナーブログ第1回

D科3年の渡邉 翔です。 2016年度後期のセミナーは白井先生のもとで頑張っていくことになりました。   まずは第1回セミナーの感想 なかなかの強者が集まったのではと不安になりました。 が、逆に考えると、学べることも多いはず。 いろいろなことを教えてもらえればと思います。よろしくお願いします。   次に自己紹介 大学生活の今まではプログラミングを主に頑張ってきました。その他作曲やイラストにも手を出してみたりしてきました。 というのも将来はゲーム作る人になりたいからです。 「ゲーム開発に使う素材も自分で作れたらなぁ」なんて甘い考えではありますが。 プログラミングは高校のときからHSPやC言語、C++を軽くやっていました。 Javaは2年のときはゲームグラフィックスの講義を取っていたのでやってません(その内勉強したいとは思っている)。 後は…聞きたいことがあったら直接聞いてください。   最後にエゴサーチの結果を報告 GoogleChromeで自分の名前「渡邉翔」を検索してみたところ、 一番上は同姓同名の他人のTwitterが出てきました(自分はT…

2016年後期セミナー1回 1423148大塚高弘の自己紹介(開発ゲーム紹介含む)

初回セミナーの感想 思っていたより、厳しく無さそうなセミナーでした。 大分聞いていたよりも緩そうで、考えてみれば他の授業もそれ程課題は厳しくなかったので、上級生の誇張表現だったのかもしれません。   自己紹介 初めまして。 神奈川工科大学情報学部情報メディア学科、学籍番号1423148、大塚高弘と申します。 私は、高校時代から在学中もずっとゲームを作っていました。 ゲーム開発の腕は立つつもりなので、お仕事下さい。 (お仕事以外でも、声を掛けて貰えれば、何か手伝います。) 動画テストとして、これまで開発したゲーム紹介動画を晒します。 一応ポートフォリオサイトを晒しておきます。 蛇足ですが、文化祭展示予定ゲーム「終末の地(課題)」のα版も晒しておきます。(宣伝)   「エゴサーチして反省してみる」 「大塚高弘」で検索した場合、上位はFaceBookとTwitterで、どちらも知らない人でした。 他にも、色々な大塚高弘さんに出会えました。 ・小説家になろうとしている大塚高弘さん ・大阪大学の大塚高弘さん ・CAD本を書いている大塚高弘さん あまり有名ではないのですが、特に…

2016年度後期セミナーブログ エゴサーチをしてみよう

皆さん1回目のセミナーお疲れさまでした。 D科3年の小林裕哉と申します。 これから数か月の間、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回のブログのテーマがエゴサーチをするということでしたが 私はまだ何も活動をしておらず、エゴサーチをかけたところ Facebookのページと同姓同名の別人の記録が出てきただけでした。 このセミナーを通して自分を示す何かが出来ればと考えています。 最後に軽くですが自己紹介をしたいと思います。 私は毎日さいたまの実家からこの大学に通っています。大体片道2時間半ほどです また、学籍番号から察している方もいると思われますが皆さんよりも年が上であります。 ですが、正直のところ皆さんのほうが優秀であると考えています なので年が上だからとかそういったことで距離を取らずに気軽に接してほしいと思います。  

2016年度後期セミナーが始まりました-エゴサーチして反省してみる

さて、本日より後期セミナーが始まりました。 初回のセミナーでは、セミナーのルール、Wifiの設定、Facebook登録、そして自己紹介を行ってもらいました。 おもしろい3年生がたくさん集まりました。 さて、来週の10月12日は白井のフランス遠征のためお休みです。 (リモートロボットでレクチャーしても良いのですが…) さて、初回ブログのテーマは以下のとおりです。 ・初回セミナーの感想 ・自己紹介 ・「エゴサーチして反省してみる」 ということで、セミナーの感想と自己紹介は割愛して、さっそくやってみましたよ、エゴサーチ。「白井暁彦」でGoogle検索した画像を紹介します。 「先生に聞く。」はCGWORDの連載で取材された時の記事ですね。 さて、では「白井研究室」で検索してみます。 この「白井研究室」業界は結構熾烈な戦いで、いろんな大学がせめぎあっているのですよ…。白井先生といえば早稲田大学 第15代総長白井克彦先生など、特に工学研究分野では業界で有名な先生が多くいらっしゃるのです。 うーん、残念!2位3位は維持したものの、中央大学の白井研究室にトップの座を譲り渡してしまいました。 今後とも頑…