sakakibara – 白井研セミナー http://blog.shirai.la/seminar 神奈川工科大学 情報メディア学科 3年生 白井研究室セミナーでの学び Wed, 28 Feb 2018 23:24:58 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.6 会社訪問レポート 榊原諒 http://blog.shirai.la/seminar/2016/08/1323101-a/ Thu, 04 Aug 2016 03:03:08 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=249 続きを読む会社訪問レポート 榊原諒]]> 12月7日は三社の会社訪問へ行きました。

 

一社目は広告会社の株式会社SANKO様 (HP),
二社目は不動産会社の株式会社ネクスト様 (HP),
三社目はIT企業の株式会社プログマインド様 (HP)の三社です。

 

一社目のSANKO様では、
現在のe-sports業界の状態と、競合他社とのe-sportsの捉え方の違いなど
e-sportsにおける現在の状況とここからどうやって進めていくべきかという話を聞くことができました。
e-sportsといえばこの会社という中で、現在Riot様からの日本におけるパートナーという状況だが、他社が参入してきている中どうやったら頭一つ抜けていられるかという話は、経営戦略の難しさといった点でとても興味深かったです。
そこで話にあがった白井先生のヒーロー論にはとても納得し、ピラミッドの頂点だけでなくほかの部分も育てていくのは良い考えだと感じました。

私は将来、e-sportsを盛り上げる仕事をしたいと考えています。
どういう形でe-sportsを確立させたいかというと、SANKO様のプロスポーツとしてのe-sportsというのがすごくしっくりくるので今回、話を聞けたことは大変貴重な経験となりました。
二社目のネクスト様では、
オフィスの案内と、技術面の話、就職や将来に役に立ちそうな有益な話を聞く事ができました。
今まで会社のオフィスというのは見たことはなかったので生々しいオフィスを見る経験ができたのは、将来こういった環境で働くかもしれないと明確なビジョンが生まれたのでとてもいい経験になりました。
レゴとVRを組み合わせた技術や天秤で検索する、家族みんなで部屋を探せるようにというシステムはコンセプトも利用価値もビジネス性もあってすごいと思いました。特にレゴブロックに応じたVRの家を組み立てるのはリフォームや建築の設計といった場面で活躍し、お客様も部屋の設計に手軽に参加できるのは良いと思いました。
秋山様の経歴や生き方のお話では、会社を動かすということにとても興味を持ちました。やはり仕事するからには自分の影響力が会社に及ばないとやりがいも感じないと思っていたので会社を動かせる仕事をする、行動をするのはすごいことだし面白そうだと思いました。
三社目のプログマインド様では、
OB様と社長様に技術の紹介や会社紹介をしていただきました。
私はエドワードスノーデンさんの話を聞いてホワイトハッカーに興味を持ち、ハッカーとして働く中で個人情報のメールの内容や写真などが見えてしまったらそれはそれでおもしろいだろうなーと軽い気持ちで考えていたところ。
それは危ない考えだと先輩に一喝されました。
軽い気持ちでそういうことを思うのはだめですね…。
社長様にはT2Vという技術の紹介をしていただきました。
デモをみた感じ、本当に簡単にムービーが作れそうで楽しそうだと思いましたが、どうしても一行一行の言葉の間の間隔が気になりました。

 

以上三社の会社訪問に行きましたが、とても有意義な社会経験になりました。
特に私の興味のある仕事をしている会社にいけたことは、自分のこれからやりたいことはどういうことなのかを具体的なビジョンとして描けたのでよかったです。

それぞれ気になった言葉等がありましたら、HPへ遊びに行ってみて下さい。

]]>
LJL2016 レポート Second http://blog.shirai.la/seminar/2016/02/ljl2016-second/ Wed, 03 Feb 2016 02:36:18 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=366 続きを読むLJL2016 レポート Second]]> 現在開催中のLJL2016 公式ページはこちら

1月23,27,29,30日に行ったLJL2016の運営の仕事の様子を書きたいと思います。

まず仕事の流れは
①機材準備・動作チェック
②ミーティング
③TeamSpeak3管理+Twitchコメントチェック

今回は開幕戦同様、TeamSpeak管理の担当だったので以上の流れになります。
次回以降、動画担当や、モデレーター担当になった際には③がそちらになります。

まず、①ですが
オフィスにある機材を運びセッティングし、
動かない機材等があった場合は調達or交換など臨機応変に対応します。

②は映像・放送チーム、実況解説の方を交えた台本の読み合わせをします。
なにか不備や、ここはこうしたほうが等改善点はここで提案します。

③は開幕戦同様TeamSpeak3管理をしつつ、
Twitch放送コメントのチェックをしています。
開幕戦と違う点は、オンラインなので試合前に選手の点呼を行う点です。

 

現在私は、運営側としてLJLをもっと盛り上げられるようにできないかと考えています。
なぜかというと、映像・配信はそちらのチームがいるからです。
共に作業させていただいている中で、現在開発してると耳にしたのが
ファンサイトの作成とLOLの公式アプリの作成です。
日本鯖がもうすぐくるだろうこの時期の開発はとても良いと感じました。

私もなにか運営側としてのエンタテイメントシステムを考えながら次回からも活動していきたいと思います。

余談ですが、企業の方から
今の日本のe-sports事情と昔のフランスのe-sports事情が似ていると伺ったので、また詳しく調査したいと思います。

 

今回は、これで以上です!

 

]]>
後期セミナー最終レポート/執筆作業の大切さ http://blog.shirai.la/seminar/2016/01/1323101-final/ Tue, 26 Jan 2016 16:30:29 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=357 続きを読む後期セミナー最終レポート/執筆作業の大切さ]]>  

 

はじめに

学籍番号1323101 榊原 諒です。この記事ではここまでのセミナーで学んだことを以下にまとめました。今回のセミナーの全体として、執筆作業の重要性を学べたと思います。それは、執筆作業をすることで、やったことを忘れないでおき、未来に活かせるとおもったからです。

 

第1回 自己紹介

第1回では自己紹介をしました。私は、軽音楽部所属でベースパートを担当しています。

live

【1. 自己紹介】

 

将来やりたいことは、e-sports関係の仕事につきたいです。現在では株式会社SANKO様のインターンシップに参加させていただき、ゲーム大会の運営配信関係を学んでいます。また、研究室ではe-sportsを盛り上げるためのエンタテイメントシステムを考えたいです。その経験を活かして将来は、韓国のようなe-sportsの世界大会を開催運営したいと考えています。

 

 

 

第2回 エゴサーチをしよう

第2回では、エゴサーチをしようということを学びました。エゴサーチをすることで、世の中からの自分の認知度がわかります。エゴサーチ採用などユニークな採用方法があることも知りました。

自分の名前でエゴサーチをしてみると野球選手がでるので、この野球選手より地名度をあげるのはなかなか難しいなと感じました。

エゴサーチ1

【2. エゴサーチ】

 

第3回 一眼レフを使ってみよう

第3回では一眼レフを使ってみようということで、一眼レフカメラを拝借して研究室と、KAIT工房で作業中のフランスの学生の写真をとりました。

DSC_0023

【3. 一眼レフ】

 

まだまだ初心者なので下手くそですが、カメラを使うのは楽しかったのでこれからも積極的に写真を撮っていきたいです。(ブログのネタにも使えるので…笑)

 

 

 

第4回 漫画ジェネレーターの設置/名刺作成

第4回では漫画ジェネレーターの設置と名刺の作成をしました。機材の設置方法を学んだので、これで漫画ジェネレーターは設置できます。

名刺はラベル屋さんというソフトを使って作りました。セミナーで作ったものはこちら

meisi1

【4. 名刺】

現在はこれに修正を加えたものを使用していますが、会社訪問など、企業の方と接触する機会が増えてきた3年のこの時期なので名刺を持っておいてよかったなと思いました。

 

第5回 言葉を言語化する

第5回では言葉を言語化するということを学びました。言語化するというのは、思ったことを思うだけや発言するだけで空気中に消えていかせず、書き留めておいて財産にしよう。ということです。言語化することで見えてくるものもあるので、執筆作業は大切だと感じました。

 

 

 

第6回 休講につき自習(Javascriptの勉強を少し)

第6回は休講だったので、図書館でこちら

JQh

【5. Javascript】

 

の本をお借りして、Javascriptの勉強をしました。やってみた感想としては、よくわからない。ということです。サンプル通りにやってもまだまだ理解、マスターするには時間がかかりそうです。Javascriptは飯が食えそうなのでがんばりたいです。

 

第7回 スケジュール管理と企画力、プロジェクターについて

三年生くらいになったら、飲み会の幹事ができるくらいのスキルは持っておくべきだと教えをいただきました。

またプロジェクターについても学びました。

projecta

【6. プロジェクター】

 

いろいろな種類のプロジェクターがあって、それぞれ環境にあわせたものを利用することが大切だとわかりました。

 

 

第8回 障害者差別解消法

第8回では障害者差別解消法について考えました。ディサビリティを持つ人を採用していくことをどう感じるかと、聞かれたとき私は反対派に手を上げました。 それは現在の仕事効率が下がってしまうと考えたからです。しかし、先生に言われ考えたことは必ずしも自分が障害をもたないと言えるのか。ということです。そういわれたとき、確かに絶対障害を持たないとは言えないので、もし障害を持ってしまった際にひどい扱いをされるのは嫌なのでディサビリティのある人と一緒にできないところを補い合うという未来が、いい未来なのではないかと考えました。

SG030060_360

【7. 障害者差別解消法】

 

第9回 ExPixelで多重化パワーポイントを作ってみる

第9回では多重化のソフトを使ってパワーポイントを多重化してみました。なぜかうまくいきませんでしたが、やはり多重化は面白いなと感じました。

これをゲーム配信に役立てることができたらおもしろいなと考えました。

3

【8. 多重化ExPixel】

 

第10回 グーグルフォームを使ってみよう

第10回ではグーグルフォームの使い方を教わり作ってみました。私のTwitterはフォロワーが少ないので、どのようにたくさんの人に答えてもらうかが考えなければいけないところだと思いました。

そこで思いついたのが、

①フォロワー多い人にRTしてもらう

②有名なゲーム配信者に放送で紹介してもらう

です。実際にアンケートが必要になったらやってみようと思います。

2

【9. グーグルフォーム】

 

第11回 多重化パワーポイントの発表

第11回では、みんなが作ってきたものの成果発表みたいなことをしました。多重化をうまく使っている人の作品はとてもおもしろかったです。

やはり私は映像の多重化をしてみたいと思いました。

1

【10. 多重化パワーポイント】

 

第12回 スタバでスケッチ

第12回は出席者が少なく、スタバでコーヒーを飲みながらスケッチの勉強をしました。普段絵を書かない私ですが、自分ではそこそこうまくかけるようになったと思いました。

sutaba3

【11. スケッチ教室】

 

第13回 続:スケッチ教室

第13回ではスケッチ教室の続きということで、前回の復習に加え、顔をかけるようになりました。顔のスケッチではまず長方形を3分割するのが難しかったです。

IMG_9837

【12. スケッチ教室その2】

絵を書くのは楽しいと感じることができました。

 

最終回 文章のまとめ方 卒論

最終回では、文章のまとめ方として、書いたレポートに校正を入れてもらいました。文章のまとめ方はとても難しく、はじめに、とおわりに、にポイントをしぼって力を入れるのが良いと知りました。また、ブログ版にする際には学んだことを情熱的に書き、タイトルにするのが効果的だと知りました。

また、安藤先輩の卒論を読ませていただきました。集合知化ということについて書かれていて、自分はその単語の意味がわからず進み、結局わかりませんでした。しかし、先輩のとったたくさんのデータはすごいと思いました。いろいろなところでの展示のデータ(生のデータ)をこんなにとってすごいと感じました。また、卒論のページ数が多く、来年自分もこんなに書くのかと、現実を知れたのでよかったです。

 

おわりに

本セミナーでは、毎回の学んだことをブログに更新するという執筆作業を通し、言葉を言語化、文章化し、時間、経験を無駄にしないことの大切さを学べたと思います。

なので、これからもインターンシップの経験などを執筆して、自分の経験を書き留めておきたいと思います。

以上、後期セミナーで学んだことのまとめでした。

]]>
第13回 1323101 榊原諒 /続:スケッチ教室 http://blog.shirai.la/seminar/2016/01/1323101-13/ Tue, 19 Jan 2016 10:52:10 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=344 1323101 榊原 諒です。

第13回のセミナーはスケッチ教室の続きということで、
前回の復習として、
まずは直方体を書きました。
IMG_9512
2点透視法を使うことでうまくかけることを実感しました。

次に、円柱を書きました。
IMG_5203
エッジが尖るのを抑えるのがうまくこつだと思いました。

そしてここからは前回やらなかった
人の顔 を書きました。
IMG_9837
テキストにそって書いたのですが、まず長方形を三分割するのが難しかったです。

スケッチはやってみるととても楽しく書くことができました!
また、4Bの鉛筆が自分にはあってると発見できました!

 

]]>
LJL2016開幕戦レポート http://blog.shirai.la/seminar/2016/01/ljl2016-0117/ Mon, 18 Jan 2016 17:09:20 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=327 続きを読むLJL2016開幕戦レポート]]> 1323101 榊原諒です。

今回1月17日(日)に開催されたLJL2016開幕戦に、
株式会社SANKO様の技術運営スタッフとして参加させていただきました!
LJLの公式ページはこちら

LJL_K1

まず、率直な感想としては、とてもたのしかったです!
私は、初めてこのような大会を生で見たのですがこんなに盛り上がって、お客様もたくさんくるのかと驚き興奮しました。
LJL_K2また、選手もインターネットでは知っていたり、知らない選手たち(プロゲーマーの方々)を見れてよかったです!
LJL_K5コスプレイヤーのパフォーマンス等もありました笑
LJL_K4
ここからは私が実際にやったことを説明します。
①選手PC,デバイスのセッティング
②ゲーム内での試合の進行
③BAN/PICK,試合時のVCの録音
④Twitch放送画面でのコメントのチェック
⑤PC,モニター,デバイスの梱包

このようなオペスペースで仕事をしました。

LJL_3

LJL_1

その中でも私たちの作業ブースはこんな感じでした。

LJL_2

まず①の選手PC,デバイスのセッティングですが、
選手が会場いりする前に,キーボード等を取り外したり、PCをすぐにTS3とLOLを起動できるようにしたり、ヘッドフォンのノイズチェックをしました。
10台分の配線が絡まり合ったり、場所によって調子が悪いものがでたりしたのでなかなか大変でした。
改善点としては、セッティングの際にもっとわかりやすくセッティングしておくべきだというところです。

次に②のゲーム内での試合の進行ですが、
まず選手達を集合させるチャットルームをたてて、ゲームルームを作成し、選手達を集合させて順番並びさせて、準備OKか聞いてゲームスタートという進行をしました。
ここは順調でしたが、選手のデバイストラブルなどにより大会の運営側と連携を密に取ることが大変でした。なぜかというと、MCでつなぐかCMでつなぐか選手インタビューでつなぐか等時間の使い方を考えなければいけないからです。

次に③のBAN/PICK,試合時のVCの録音ですが、
選手達のBAN/PICK,試合時のVCの録音をしました。これは録音だけでなく不正なことを言ってないかというチェックもしています。また、そのチェックで不正があった際に証拠として録音を提出します。
これはさほど大変ではなかったですがBAN/PICKと試合開始の間にコーチが抜けなければいけないところ、機材の都合で一試合目の手際が悪かったところが反省点です。

次に④のTwitch放送画面でのコメントのチェックですが、
こちらは、荒らしコメントのBANではなく、音ずれがあるや画像ずれがある等の放送上のトラブルをコメントで発見したら事実確認をして放送担当の方に修正してもらうという内容でした。
こちらも問題なく行うことができました。

最後に⑤のPC,モニター,デバイスの梱包をしました。
今回PC,モニター50セット-G-tune様 デバイス50セットlogicool様にお借りしていたものを元の箱に戻す作業をしました。
こちらは肉体労働でした笑
機材の扱いは次につながるので重要ですね。

 

これからの課題としては
Riot様が大会の運営をSANKOに任せていただけるように、
いろいろなことができるようになりたいと思います。

具体的には
①大会配信のスペクト画面のカメラ移動技術
②リプレイをしっかり、上手にやる
(ユーザーのコメントでリプレイ要望が多かったので)
③選手デバイスのセッティングがスムーズに行えるようにする。
(オフラインのみ)
だと感じました。
次は23日(土)にオンライン大会の運営スタッフとして関わってきます。

]]>
第12回 1323101 榊原諒  / スタバでスケッチ http://blog.shirai.la/seminar/2016/01/1323101-12/ Wed, 13 Jan 2016 01:08:05 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=274 sutaba1

あけましておめでとうございます。
1323101 榊原諒です。

新年一回目のセミナーでは
スターバックス厚木及川店でスケッチの勉強をしました。

sutaba3

まずは色の塗り方と立体の書き方です。
色の塗り方は油断するとチェック模様みたいになってしまいます…。

書いてみるとなかなかきれいな立体を書くのはむずかしかったです。
次に円柱の書き方をやりました。
なぜ円柱かというと
このコーヒーカップを書いてみよう!からいきなりは無理なので円柱から…
というわけです。

sutaba5

手順としては、
①上の円の左右の線をとる
②上下の線をとる
③十字を引く
④円を書く
⑤左右の線を垂直におろす
⑥下の弧を書く
⑦影をつける

という感じでした。
円柱でも難しいのにいきなりスタバのカップはレベルが高かったです…。

sutaba2

 

]]>
第8回で学んだこと 1323101 榊原 諒/障害者差別解消法について http://blog.shirai.la/seminar/2015/12/1323101-8/ Tue, 08 Dec 2015 02:40:06 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=239 障害者差別解消法とは
こちら

ディサビリティを持つ人を採用していくことをどう感じるか
と、聞かれたとき私は反対派に手を上げました。
それは現在の仕事効率が下がってしまうと考えたからです。

しかし、先生に言われ考えたことは
必ずしも自分が障害をもたないと言えるのか。ということです。
そういわれたとき、確かに絶対障害を持たないとは言えないので、
もし障害を持ってしまった際にひどい扱いをされるのは嫌なので
ディサビリティのある人と一緒にできないところを補い合うという未来が、いい未来なのではないかと考えました。

 

]]>
第7回で学んだこと 1323101 榊原 諒/スケジュール管理と企画力 http://blog.shirai.la/seminar/2015/12/1323101-7/ Tue, 08 Dec 2015 02:28:49 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=220 大学3年生くらいになったら、飲み会の幹事くらいならできるようになろう。
ということで、
新年会の幹事をすることになりました。
セミナー生は協力お願いします。

候補日は1月14日or15日なので、研究室の先輩方もよければ参加ください。
セミナーではプロジェクターについても学びました。

projecta
今までプロジェクターの知識はありませんでしたが、
例えば演習室でプロジェクションするには?等
いろいろな問題を考える上で適切なプロジェクターを用意する必要があると学びました。

プロジェクターの幅と投射距離の関係や
ルーメン(明度)など様々で思ってたより難しかったです。
投影シュミレーターはこちら

 

]]>
保護中: 第5回で学んだこと 1323101 榊原諒/言葉を言語化する http://blog.shirai.la/seminar/2015/12/1323101-5/ Tue, 01 Dec 2015 02:55:09 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=195

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

]]>
第4回で学んだこととやりたいこと 1323101 榊原諒 /マンガジェネレーターの設置と名刺作成 http://blog.shirai.la/seminar/2015/12/1323101-4/ Tue, 01 Dec 2015 02:37:29 +0000 http://blog.shirai.la/seminar/?p=176 やりたいことリスト
・Photoshop,Illustratorを学びたい
・Youtubeやニコニコ動画に投稿するような動画編集技術を学びたい
・実践的な英会話を身につけたい

マンガジェネレーターの設置(プロジェクター版)
用意するもの
・プロジェクター
・PC
・プリンター
・モニター?(写すとこ)
・マウス
・キーボード
・KinectとKinectのスタンド?(三脚?)
・アダプターとケーブル(長めのもの)

電源コードをつないでPCとプリンター、PCとプロジェクターをつなぐ。
※プロジェクターの向きに注意、ファンがちゃんと機能する向きに置く。

プロジェクター設置

こんな感じに設置できたらOK!

名刺の作り方
ロゴをもらってこちら のサイトで名刺を作成しました。
作り方と言ってもサイトがとてもわかりやすいので簡単作成できました。

meisi1

こんな感じの名刺を作ってみました。
右のほうがすごい空間あいてるので、なにかいい案があればアドバイスお願いします。

 

]]>