このキットを使えば誰でも、実行ファイルを動かすだけで好きな画像を多重化映像として試すことができます。
以下のURLからご登録の上、ダウンロードお願いいたします。
なお、お問い合わせ経由でターゲットハードウェアのお貸出しも対応します。
多重化映像技術を、ゲーム開発・インタラクティブシステム開発・サイネージ開発やその他の分野でも
使ってみたい方はお気軽にご相談ください。
神奈川工科大学 白井研究室 鈴木 gtmf2016 (at) shirai.la
]]>http://gtmf.jp/2016/tokyo/smiles.html
今年新設された、SMILESという、ゲーム開発への活用が期待できる技術・ソフトウェアなどを開発する「学生・学校・研究室」と、ゲーム開発を支える「GTMF 出展スポンサーや来場者」を結びつける企画にて参加します。
当日は、多重化不可視映像技術とマンガジェネレーターを組み合わせた2作品、広告エンターテイメントMGVと、裸眼多重化映像技術をゲーム応用したDualDuel(Ver.3)を展示します。
展示の目的は白井研究室で研究開発を進めてきた多重化映像技術を、ゲーム応用するために開発された多重化のためのUnityプラグインを紹介し、多重化映像のゲーム応用を、参加いただいた皆さんと共有することです。当日ブースで展示を見ていただき、仕事で使ってみたいと思っていただいた場合はお気軽にブースの担当者にご相談いただければと思います。
「多重化映像」というソリューションでゲーム・ミドルウェア開発者の皆さんのお仕事にお力添えができれば幸いです。
当日は「PlayStation®VR」体験会なども予定されているようです。参加は無料ですが、登録はお早めによろしくお願い申し上げます。
http://gtmf.jp/2016/tokyo/index.html
]]>